Rizap ==>志(こころざし)は、いいと思うんだけど。
数日前、Rizapから、メールが来てました。
自己ベストを認証する機構になるとか。。です。
自己ベストをたたえる事業なら、普段から、やっている作業です。特に、糖尿病の医師なら。私の場合は、血糖コントロールの自己ベストです。HbA1cが、最も下がった時に、電子カルテに、「自己ベスト」て、必ず、記載します。
で、、その後、必ず同じ反応が起こります。
90%以上が、自己ベストときいただけで、安心して、HbA1cがあがっちゃうんです。食べてしまいリバウンドします。自己ベストを、さらに更新しようとするのは、10%くらいはいます。そこで、自己ベストを書くと、次に、更新するのは、5%くらい。
どんどん自己ベストと、カルテに書いていくと、どこかで、リバウンドが、ほぼ必ず起こってきます。
ということも踏まえての、「自己ベスト」認証機構なのでしょうか?
とりあえず、RIZAPは、落ち目のビジネスモデルで、なんとか、オリンピックまでは、持ちこたようとする事業のようです。
栄養指導ができない運動指導しかできないパーソナルトレーナーが、糖質制限の話をしてくるので、「じゃあ、炭水化物と糖質の意味て解る?違いは?」と私が質問したら、自分で答えられないトレーナーでした。それじゃあね。。落ち目になるはずです。(ちなみに、私がRIZAPの医療連携クリニックにならないか、と誘われ、試しに訪問した時の話です。RIZAPは利用したこと、ありません。1日で、くじけそうでしたから。笑。)
とはいえ、
私も、オンライン診療で、GLP1ダイエットで、減量目標の、自己ベストをだした方には、赤文字で、自己ベスト、と記載するかもしれません。志(こころざし)の高いところ、良いところは、真似してみたいと思います。
===== 以下、RIZAPからのメール内容。 ============
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
RIZAP株式会社法人営業部です。
この度RIZAP株式会社は、2019年2月28日(金)、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局で創設した、
自己ベストを目指す個々人の取組を支援する事業・活動の認証を行う「beyond2020マイベストプログラム」において、
第1弾認証事業に選出されたことをお知らせいたします。
なお今後、「beyond2020マイベストプログラム」を通じ、
参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図る地方公共団体である300を超えるホストタウンとの連携を目指しながら、
アスリートとの交流や、RIZAPオリジナル健康増進プログラムの実施による地域住民の更なる健康増進や経済の活性化に寄与していきたいと考えています。
皆様のご期待に添えるよう、精一杯努力してまいる所存です。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。